ニュース / メディア掲載
-
2023.09.13
TOPICS セミナー広報•PRセミナー「今からでも間に合う9月の広報・PR切り口とメディアへのアプローチ方法」を開催しました
10月は下半期のスタートで新たな取り組みを発表する企業が多かったり、法改正による企業の新制度が開始されたりするため、メディアは9月から企業の動きを注視し、記事にできそうなネタを積極的に探し始めます。
この、広報にとって非常に重要な「9月」というタイミングで、企業はどういうネタをメディアに提案すれば記事掲載につながるのかを、代表 舩木芳雄が登壇し解説しました。
詳細はこちら(Peatix) -
2023.08.08
TOPICS メディア掲載「News Picks +d」に代表 舩木真由美の執筆コラムが掲載されました
「News Picks +d」で、各界のプロフェッショナルたちが1つのテーマについて3冊の本を紹介する連載企画「トップランナーたちの愛読書」にて、代表 舩木 真由美の執筆コラムが掲載されました。【「人手はないけど広報に力を入れたい!」なら読む本、3冊】と題し、小説からハウツー本まで、広報や戦略づくり、ブランディングについて学べるおすすめの本3冊を紹介しています。
News Picks +dについて(docomo business) -
2023.08.03
TOPICS お知らせ大田区の創業支援施設「六郷BASE」主催のイベントに代表 舩木真由美が登壇しました
当日は、広報と広告の違いといった広報の基本や、メディア掲載に繋がるプレスリリースの作り方や取り上げられやすいネタの切り口、プレスリリースの好事例などを解説しました。
詳細はこちら(Peatix) -
2023.07.26
お知らせ大手新聞社 IT記者が登壇、広報PR担当が3分で提案する「広報LT会」を開催しました
産経新聞 経済部 大坪記者をゲストに迎え、広報・PR担当自らプレゼンをし、それに対し実際に記者からフィードバックをする「広報LT」イベントを開催しました。
参加者は当日、記者のフィードバックから、記者目線やメディアが検討するにあたって必要な情報などを実践的に学ばれました。
詳細・申込はこちら(Peatix) -
2023.07.09
TOPICS お知らせ【毎週日曜19時・動画公開】Youtube「広報アフタースクール」再始動
今後は代表 舩木 芳雄と舩木 真由美が広報・PRのすぐ使えるテクニックからPR業界の裏側までを解説していきます。今月は「広報・PRのキャリアと年収」をテーマに実情やキャリア形成のポイント等を解説します。
第1段として【ここだけの話】広報の年収っていくらもらえるの?キャリアと共に解説!を公開しました。今後、動画は毎週日曜19時に公開予定です。ぜひチャンネル登録お待ちしております。
Youtubeチャンネル「広報アフタースクール」はこちら -
2023.06.21
TOPICS メディア掲載「syncAD」にて「News PRONE」が紹介されました
ChatGPTがプレスリリースのポイントを瞬時に解説する情報サイト「News PRONE」の提供開始や、機能詳細・特徴について紹介されました。
掲載記事はこちら(syncAD)/「News PRONE」はこちら -
2023.06.19
TOPICS メディア掲載「AIRobot-NEWS」にて「News PRONE」が紹介されました
ロボット、ビッグデータ、IoTなどの先端技術に関する情報を伝えるWebニュースメディア「AIRobot-NEWS」にて、ChatGPTがプレスリリースのポイントを瞬時に解説する情報サイト「News PRONE」の提供開始や、機能詳細・特徴について紹介されました。
掲載記事はこちら(AIRobot-NEWS)/「News PRONE」はこちら -
2023.06.16
TOPICS セミナー広報・PRセミナー『大手新聞社で記者歴20年のベテラン経済記者が語る「できる広報・できない広報」とは』を開催しました
記者歴20年の産経新聞記者 大坪玲央氏とシプード代表 舩木真由美が登壇し、広報・PR担当者が知っておくべき記者とのコミュニケーションのコツや記者視点での企画立案術など、記者の特性や媒体特性を把握した上で、効果的なメディア露出を獲得するためのコミュニケーション術から企画立案術までの一連のノウハウやスキルについて徹底解説しました。
詳細はこちら(Peatix) -
2023.06.15
TOPICS プレスリリース業界初、ChatGPTがプレスリリースのポイントを瞬時に解説する情報サイトオープン、記者が“ニュースのタネ” を探せる「News PRONE」開始
企業がオンライン広報サービス「プロネ(PRONE): https://prone.jp/」にて配信したプレスリリースの内容をChatGPTが自動で分析し、ニュースプロネ上で瞬時にポイントを解説します。従来のプレスリリース一斉配信とは異なり、要点をかいつまんだ形で新情報を届けることができるため、報道関係者は簡単にニュースのタネを見つけることができ、企業は広報効果を最大化することができます。 詳細・プレスリリースはこちら/「News PRONE」はこちら
-
2023.05.25
セミナー当日は、広報・PRの家庭教師としてこれまで170社以上の広報支援を行ってきたシプード代表の舩木真由美が、主な媒体の異動情報(新体制、関心テーマなど)や、「異動時期」に広報が気をつけること、SNSを活用した新担当の見つけ方、編集部の最新情報の収集の仕方などを解説しました。
本セミナーは「オンライン広報サブスク「PRONE(プロネ)」の有料会員特典である「オンライン広報サロン」の第1回セミナーとして開催されました。
セミナーの詳細はこちら(Peatix)/「PRONE」詳細・登録はこちら -
2023.04.19
TOPICS プレスリリース業界初、”Discord”を活用した広報・PR担当向けコミュニティがスタート!月1万円のオンライン広報サブスク「PRONE(プロネ)」に広報サロン機能が実装
月1万円でオンライン広報活動ができる「PRONE (プロネ)」に、新機能「広報サロン」が実装されました。
「広報サロン」は、プロネのプレミアムプラン会員が利用できる、広報・PR担当者向けのコミュニティサロンです。ネット検索では見つからない広報業務に役立つ情報の収集や、広報担当者同士のつながりが作れる場として活用でき、広報・PR担当の成長や自走化につながる機会を創出します。
詳細・プレスリリースはこちら/「PRONE」のご利用はこちら -
2023.04.18
お知らせゴールデンウィーク休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。ゴールデンウィークの休業期間について以下お知らせいたします。 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
■休業期間:2023年4月29日(土)~ 2023年5月7日(日)
※休業期間中にいただいたお問い合わせについては、5月8日(月)より対応させていただきます。 -
2023.03.16
TOPICS メディア掲載「ProductZine」にてオンライン広報サブスクサービス「PRONE」が紹介されました
記者の連絡先ややりとりを一元管理できるクラウドメディアリスト機能や広報専門家への相談機能といった新機能の詳細や、月1万円でオンライン広報ができる「広報サブスクサービス」について紹介されました。
掲載記事はこちら(ProductZine) -
2023.03.16
TOPICS お知らせ日鉄興和不動産とPIAZZAによる女性のためのキャリア支援イベントに代表 舩木真由美が登壇しました
日鉄興和不動産とPIAZZAによる品川エリアで活躍する女性のためのキャリア支援コミュニティ「ThreeS」にて「起業」をテーマに、キャリアの棚卸しや強みを整理する方法から、キャリアとライフプランの設計、情報発信までを自身の経験をもとに起業や独立を志す参加者に解説しました。
「ThreeS」について(PIAZZA運営) -
2023.03.14
TOPICS プレスリリースPCやスマホで広報・PR 活動ができるウェブサービス「PRONE (プロネ)」に、新たに記者の連絡先や記者とのやりとりを一元管理できるクラウドメディアリスト機能や、広報専門家であるシプードの「広報・PR 家庭教師」への相談機能を実装し、月1万円で誰もが気軽にオンライン広報ができる新サービスとして提供を開始します。
詳細・プレスリリースはこちら/新サービスはこちら(PRONE) -
2023.02.22
TOPICS お知らせ東京大学エッジキャピタルパートナーズ(UTEC)主催の広報・PR勉強会に代表 舩木真由美が登壇しました
UTEC投資先スタートアップの経営層や広報担当者に「広報・PRとは」といった基礎的な内容から、経営や事業展開における広報の価値や効果までを解説しました。
UTECについて(東京大学エッジキャピタルパートナーズ) -
2023.01.17
TOPICS メディア掲載日経BP「日経クロストレンド」にて「広報・PRの家庭教師」サービスと代表 舩木真由美が紹介されました
連載『「北欧、暮らしの道具店」はなぜ愛されるのか』の第5回「取材件数をKPIにしない理由 クラシコムが考える対等な広報とは」にて、「北欧、暮らしの道具店」運営のクラシコム社が第二創業期を迎え上場に向けてスタートし上場後も多くのメディアに取り上げられ続けている広報活動と当社の支援内容について紹介されました。
掲載記事はこちら(日経クロストレンド) -
2022.11.21
お知らせ年末年始休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。年末年始の休業期間について以下お知らせいたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
■休業期間:2022年12月28日(水)〜2023年1月3日(火)
※休業期間中ににいただいたお問い合わせについては、1月4日(水)より対応させていただきます -
2022.11.17
TOPICS お知らせ品川区によるスタートアップ支援「五反田バレーアクセラレーションプログラム」に代表 舩木真由美が登壇しました
当社代表の舩木真由美が講師として登壇し、創業期から広報・PR活動に積極的に取り組みスムーズに事業成長した成功企業の事例をもとに、スタートアップのための「広報・PR術」を解説しました。
「五反田バレーアクセラレーションプログラム」について(品川区) -
2022.09.27
TOPICS お知らせYoutubeチャンネル「広報アフタースクール」を開設しました
当社代表の舩木真由美が広報の家庭教師ユーチューバーとして、広報業界の本当にあった怖い話からその対策や、お悩み相談などを「広報・PRって何?」といった方にもわかりやすくフレンドリーに解説していきます。また公開動画第一弾として「広報・PRの本当にあった怖い話」を公開しました。 今後、動画は毎週公開予定です。ぜひチャンネル登録お待ちしております。
シプードYoutubeチャンネル「広報アフタースクール」はこちら -
2022.08.21
TOPICS メディア掲載日本経済新聞社「日経ヴェリタス」に代表 舩木真由美のインタビューが掲載されました
8/21発売号「日経ヴェリタス」のFocus「改革担い手、重み増す社外取締役」で、社外取締役のリアルや活動についてを語りました。
日経ヴェリタスについて(日本経済新聞社) -
2022.06.07
TOPICS お知らせ倉吉商工会議所主催の講演会に代表 舩木真由美が登壇しました
鳥取県・倉吉商工会議所主催の講演会に代表 舩木真由美が広報・PRに関するスペシャリストとして登壇しました。「ゼロから取り組む攻めの広報・PR活動とは〜コロナ禍における事業復活の一手は情報発信〜」をテーマに、広報のやり方・広報と広告の違いなどを解説しました。
倉吉商工会議所について(倉吉商工会議所ホームページ) -
2022.05.31
TOPICS プレスリリースデータ分析ツール「AI アナリスト」でマーケティングDXを自動化する株式会社WACULの社外取締役に代表の舩木 真由美が就任しました。広報の専門家として長年培ってきたコミュニケーションの知見を経営に反映させ、会社の持続的な成長を促し、中長期的な企業価値の向上に寄与します。
なお、広報専門家として上場企業の社外取締役に就任するのは、2021年3月に就任したロードスターキャピタル株式会社に続き、2社目となります。
詳細・プレスリリースはこちら(PRONE) -
2022.05.25
セミナー広報・PRセミナー『未経験での広報立ち上げから2年半でメディア露出約400件、空き家課題解決に取り組む建設テックのクラッソーネCHROが登壇〜成功のカギは「世の中との対話」〜』を開催しました
セミナー当日は、広報・PRの家庭教師としてこれまで150社以上の広報支援を行ってきたシプード代表の舩木真由美と、未経験で広報を立ち上げ、約400件のメディア露出を実現したクラッソーネCHRO宮田氏が登壇し、クラッソーネ社の事例から、広報立ち上げのメソッドや、広報成果を事業推進に活用する方法、広報活動が採用活動や社内エンゲージメントに与える好影響など「広報活動が生み出す成果」について解説しました。
詳細はこちら(Peatix) -
2022.05.16
TOPICS メディア掲載経済コンテンツアプリ「PIVOT」で代表 舩木真由美の社外取締役就任に関するインタビュー記事(前後編)が掲載されました
昨今、注目が集まる「社外取締役」の役割や求められる資質などを解き明かす連載『社外取締役のリアル』にて、前後編で社外取締役就任のきっかけからやりがい、難しさ、今後の展望までを語りました。
掲載記事はこちら(PIVOT)前編/ 後編 -
2022.04.19
お知らせゴールデンウィーク休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。ゴールデンウィークの休業期間について以下お知らせいたします。 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
■休業期間:2022年4月29日(金)~ 2022年5月8日(日)
※休業期間中にいただいたお問い合わせについては、5月9日(月)より対応させていただきます。 -
2022.04.06
TOPICS メディア掲載朝日新聞「GLOBE+」で、IT業界の賃上げ実態に関する代表 舩木真由美のコメントが掲載されました
非正規の働き手が4割に増加、平均賃金は20年以上も上がっていない日本の労働市場の実態と春闘の取り組みや改革のヒントをまとめた記事に、IT企業やベンチャーの賃上げ実態についてのコメントを提供をしました。
掲載記事はこちら(朝日新聞「GLOBE+」) -
2022.03.03
TOPICS セミナー広報・PRの悩みをその場で質問・解決するオンラインセミナー「広報・PRなんでも相談所」を開催しました
参加者の質問や疑問にその場で回答・解決していく一問一答のオンラインセミナー「広報・PRなんでも相談所」を開催しました。本セミナーは、 日々の広報活動において「広報初心者なのに相談できる人がいない」「本やセミナーでは紹介されていない、ちょっとしたことを聞きたい!」という方に好評のシリーズで、5回目の開催となりました。
詳細はこちら(Peatix) -
2022.02.25
TOPICS メディア掲載代表 舩木真由美がTV出演したBSフジ・プライムニュース『河野太郎×広報専門家 自民党PR戦略を分析』の放送内容がFNNプライムオンラインに掲載されました
番組では、自民党広報本部長かつ政治家の河野太郎氏と「自民党広報の課題と戦略について」をテーマに、政党のみならず様々な日本企業の参考にもなる「広報戦略と実践術」を徹底議論しました。
掲載記事はこちら(FNNプライムオンライン) -
2022.02.24
メディア掲載代表 舩木真由美がBSフジ・プライムニュース『河野太郎×広報専門家 自民党PR戦略を分析』に出演しました
2/24(木)20時放送のBSフジ・プライムニュース『河野太郎×広報専門家 自民党PR戦略を分析』に代表 舩木真由美が出演し、自民党広報本部長かつ政治家の河野太郎氏と「自民党広報の課題と戦略について」をテーマに、政党のみならず様々な日本企業の参考にもなる「広報戦略と実践術」を徹底議論しました。
番組詳細はこちら(BSフジ) -
2022.02.16
TOPICS セミナー広報活動の必須資料「ファクトブック」作成術セミナー〜すぐに取り組める作成ノウハウを伝授する1時間〜を開催しました
セミナーでは、メディアや記者など報道関係者に向けた会社案内資料「ファクトブック」の作成術を解説しました。まだお持ちでない企業の広報さんはもちろん、リニューアルしたい企業の広報さんにも役立つ内容で、作り方の基本から、活用方法、他社事例の解説までを1時間で伝授しました。
詳細はこちら(Peatix) -
2021.11.25
TOPICS セミナー広報・PRセミナー『成功事例に学ぶ「失敗しないKPI設定」』を開催しました
来年の広報・PR計画立案に役立つよう「成功事例に学ぶ、失敗しない広報KPI設定のコツ」を解説するセミナーを開催しました。
広報・PRのKPI設定は組織や広報目的の違いにより、基準となる数値は大きく異なります。リブランディングを行いたい、リード獲得を強化したい、採用広報をしたいなど、目的に応じ、設定すべき項目や数字は変わります。
本セミナーでは「そもそもKPI設定をしていない」「とりあえず数字を置いている」と課題になりがちな広報・PRのKPI設定を、140社以上の広報支援を行ってきたシプードが、企業の事例をもとに、成功例、失敗例を解説しました。
詳細はこちら(Peatix) -
2021.11.24
お知らせ年末年始休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。年末年始の休業期間について以下お知らせいたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
■休業期間:2021年12月28日(火)~ 2022年1月3日(月)
※休業期間中ににいただいたお問い合わせについては、1月4日(火)より対応させていただきます -
2021.09.03
TOPICS セミナー玩具卸業国内トップのハピネット社登壇『上場企業の攻めの広報の立ち上げ方とは〜成功のカギは「自社データ」の活用と「時流にあわせた企画力」の強化〜』広報・PRセミナーを開催しました
セミナーでは、一部上場企業のハピネット広報 大嶋ゆきみ氏が登壇し、取り組み内容や苦労した点、成果を紹介したほか、広報・PRの家庭教師として140社以上の広報支援を行ってきた株式会社シプードが、上場企業の「攻めの広報」の成功ポイントなどを解説しました。また、2022年に向けて「今知っておくべき」攻めの広報活動の「解」をお伝えしました。
詳細はこちら(Peatix) -
2021.08.04
お知らせ【導入事例】株式会社ハピネット様「広報・PRの家庭教師」導入事例インタビューを公開
「広報・PRの家庭教師」サービスを導入し、設立から52年、東証一部上場企業が初めて「攻めの広報体制構築」に挑戦しました。広報発で自社データを活用し企画開発を行い、日経等多数媒体から連続で取材依頼を獲得しました。
事例インタビューはこちら -
2021.06.30
TOPICS セミナーテレビ東京『WBS(ワールドビジネスサテライト)』最新情報をPRのプロが徹底解説するセミナーを開催しました
セミナーでは今春から放送時間が1時間繰り上げられ好調な新生WBSをPRのプロが解説し、さらに取材を獲得するためのアプローチ手法を徹底分析・レクチャーしました。
詳細はこちら(Peatix) -
2021.05.21
TOPICS メディア掲載「日本経済新聞」に代表 舩木真由美のロードスターキャピタル社 社外取締役就任について掲載されました
5月21日付の日本経済新聞に当社代表 舩木真由美のロードスターキャピタル社の社外取締役就任の経緯が紹介されました。企業に女性の役員登用を求める動きが世界的に高まっている中、各国の女性役員登用率や、各社の事例と共に就任の経緯が紹介されています。
≫掲載記事はこちら(日本経済新聞電子版:「役員やります!」女性動く 統治指針改定で登用進むか) -
2021.05.19
TOPICS セミナー「記事獲得のためのネタ作成術」オンラインセミナーを開催しました
広報主導の企画発信力を培うために必須の、ニュース性とは?といった基礎的な情報や、目利き力・情報収集力の鍛え方についてのノウハウやtipsを伝授しました。
詳細はこちら(Peatix) -
2021.04.23
お知らせゴールデンウィーク休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。ゴールデンウィークの休業期間について以下お知らせいたします。 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
■休業期間:2021年4月29日(木)~ 2021年5月5日(水)
※休業期間中にいただいたお問い合わせについては、5月6日(木)より対応させていただきます -
2021.03.30
セミナーオンラインセミナー&ワークショップ「記事獲得のためのプレスリリース作成術」を開催しました
記事化に繋がるプレスリリースが書けるようになるセミナーで、プレスリリースの基本からニュース性の目利きの仕方、それらを実践するワークショップまでを1時間で行いました。
詳細はこちら(Peatix)