ニュース / メディア掲載
-
2020.12.15
TOPICS プレスリリース岩手県滝沢市に拠点を構える一般社団法人情報発信スタディ協会がフランチャイズ加盟
一般社団法人情報発信スタディ協会は、2019年に設立された一般社団法人です。2017年に岩手県滝沢市の主催で開始された事業「情報発信STUDY」を引き継ぎ、地方自治体や地方企業の情報発信担当者を育成しています。当社では、情報発信スタディ協会と共に、東北地方の地方自治体や企業に対し認知度向上や集客につながる広報・PR支援をスタートします。
詳細・プレスリリースはこちら(PRONE) -
2020.12.08
TOPICS セミナー【参加受付中】12/23 無料オンライン開催「広報・PRの大忘年会2020」全国の広報失敗談と解決法を伝授、セミナー後に交流会も開催
12/23(水)16:00より、「今年の失敗は今年のうちに振り返ろう!そして2021年は同じ失敗を繰り返さないようにしよう!」をテーマに、広報・PR担当者向けの「大忘年会オンラインイベント」を開催します。セミナー後にはご参加の皆様方や弊社社員との情報交換・懇親の場として交流会も開催します。
申込・詳細はこちら(Peatix) -
2020.12.04
TOPICS プレスリリース6次産業ビジネスを展開するゲイト社が「広報・PRフランチャイズ」制度加盟
株式会社ゲイトは、1999年の設立後、飲食店やボディケアサロンなどストアビジネスを展開してきました。また、農業や水産業などへ進出し6次産業ビジネスを展開する過程において、広報・PR活動を積極化することで自社の認知向上に成功してきました。同社が新型コロナウイルスの影響で大きな打撃を受けるストアビジネス企業に対して経営支援を行うにあたり、当社フランチャイズへ加盟し、企業の認知度向上や集客につながる広報・PR支援をスタートします。 詳細・プレスリリースはこちら(PRONE)
-
2020.12.01
TOPICS プレスリリース業界初、記者クラブへのプレスリリース投函がWebでできる取組みが始動
全国の官公庁・地方自治体・業界団体に所在し、複数の大手メディアに対して効率的に情報提供できる「記者クラブ」の情報提供窓口をプロネ上に設置していきます。これにより、直接記者クラブへ訪問してプレスリリースを投函したり、FAX送付や郵送したりすることなく、民間企業や団体が記者クラブに対してPCやスマートフォンから直接情報提供することができるようになります。 詳細・プレスリリースはこちら(PRONE)
-
2020.12.01
お知らせ年末年始休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。年末年始の休業期間について以下お知らせいたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
■休業期間:2020年12月26日(土)~ 2021年1月3日(日)
※休業期間中ににいただいたお問い合わせについては、1月4日(月)より対応させていただきます -
2020.11.24
TOPICS セミナー広報・PR無料オンラインセミナー「成功事例に学ぶ、失敗しない広報KPI設定のコツ」を開催
これまで120社以上の広報支援を行なってきた当社では、広報・PRの家庭教師として様々なご相談を受けております。その中で、広報・PRのKPI設定については最も多く頂く質問の1つです。 当日はこのように多くの広報担当者が悩まれる「広報・PRのKPI設定」に関して、成功企業4社の事例を中心に「失敗しない広報KPI設定のコツ」を解説しました。
詳細はこちら(Peatix) -
2020.11.10
セミナー広報・PRのさまざまな質問にプロが一問一答し、広報担当者が現場で今つまずいていることを解決していく1時間セミナーを開催しました。
詳細はこちら(Peatix) -
2020.10.27
セミナーコロナ下で自社の独自データである位置情報ビッグデータを活用し、「スピーディ」かつ「社会への還元」にこだわった広報施策でテレビや新聞など多数のメディア掲載を獲得したクロスロケーションズ株式会社の代表取締役 小尾一介氏とシニアマーケティングマネージャー兼広報の秋山友希氏を迎え、Withコロナ時代のPR・ブランディング術やノウハウを事例をシプード代表 舩木真由美と共に解説する無料PRウェビナーを開催しました。
詳細はこちら(Peatix) -
2020.10.25
セミナーオンラインPRセミナー「before/with/postコロナにおける学校広報・ブランディングとは」最新の広報・PR戦略を活かした学校広報戦略を徹底議論!を開催
postコロナにおける学校広報のあり方とは?学校広報・PR現場のリアルな現状から最新の企業PRの事例へ、最新事例を学校広報・PRへ活かすその活用法まで、postコロナ時代における学校広報・PRのあり方を徹底議論するオンラインセミナーを開催しました。
詳細はこちら(Peatix) -
2020.10.16
メディア掲載「EdTechZine(エドテックジン)」にて「広報・PRフランチャイズ制度」と学校関係者向け広報セミナーが掲載
テクノロジーを活用した「教育」や「学習」情報を発信するメディア「EdTechZine(エドテックジン)」にて、「広報・PRフランチャイズ制度」と、当社が10月25日に開催する学校関係者向け広報セミナー、「before/with/postコロナにおける学校広報・ブランディングとは」が掲載されました。
-
2020.10.14
メディア掲載「ICT教育ニュース」にて「広報・PRフランチャイズ制度」と学校関係者向け広報セミナーが掲載
ICT教育分野における最新情報を発信するメディア「ICT教育ニュース」にて、「広報・PRフランチャイズ制度」と、当社が10月25日に開催する学校関係者向け広報セミナー、「before/with/postコロナにおける学校広報・ブランディングとは」が掲載されました。
-
2020.10.13
TOPICS プレスリリース業界初の「広報・PRフランチャイズ制度」を開始。初期費用無料で120社超の成功ノウハウを提供
広報・PR支援に取り組みたい企業やフリーランスが、当社がこれまで都内120社を中心に展開してきた広報・PRノウハウを生かし、加盟金など初期費用無料で広報・PR支援事業に参入できる制度です。フランチャイズに加盟する上でオフィスや店舗は必要なく、自宅にいながら事業を始めることが可能です。また、これまで企業の広報・PRを担当したことのある方だけでなく、未経験の方でも取り組むことも可能です。 詳細・プレスリリースはこちら(PRONE)
-
2020.09.29
セミナー広報・PRのさまざまな質問にプロが一問一答し、広報担当者が現場で今つまずいていることを解決していく1時間セミナーを開催しました。
詳細はこちら(Peatix) -
2020.09.23
セミナー無料のオンラインPRセミナーを開催。広報の基本とともに「“リレーションゼロ”からのメディア開拓術」を解説
広報の基礎を一から伝授するほか、広報・PR 担当なら誰でも悩む “記者とのリレーションゼロ”からのメディア開拓ノウハウについてを初心者向けに解説しました。
詳細はこちら(Peatix) -
2020.09.14
TOPICS メディア掲載朝日新聞「凄腕しごとにん」にて代表 舩木真由美と「広報・PRの家庭教師」サービスが掲載
専門的な職業を取り上げる同コーナーにて、企業の広報PR人材を育てる「家庭教師」として代表 舩木真由美が紹介され、「自走広報」を実現するための「広報・PRの家庭教師」サービスやノウハウについて朝日新聞デジタル・朝日新聞夕刊(2020.09.14)に掲載されました。
Web版はこちら(朝日新聞デジタル) -
2020.08.27
セミナー無料オンラインPRセミナー、広報の基本から「毎朝15分でできる、世の中トレンドを把握する情報収集術」を開催
「毎朝15分で世の中トレンドを把握する情報収集ルーティン」をテーマに、広報の基礎から法改正・業界動向をカバーする方法や、Google検索術、情報収集に使える各種ツールなどを、初心者向けにご紹介しました。
詳細はこちら(Peatix) -
2020.08.25
TOPICS メディア掲載翔泳社『MarkeZine』にて、代表舩木真由美のコラム「事例に学ぶ、Withコロナ時代のブランディング・PR術」が掲載
定期誌『MarkeZine』56号(8月25日刊行)にて、コロナ下において「社会性」のある情報を積極的に発信することにより、自社のブランディングにつなげ、認知拡大を図ってきた企業の事例を紹介し、またその成功要因として「新規性」「社会性」「利便性」という3つの視点を紐解き、「Withコロナ時代のブランディング・PR」のあるべき姿を解説しています。
Web版はこちら(MarkeZine) -
2020.07.29
TOPICS プレスリリース地方の中小企業向け、オンライン集客支援サービス「ネタコレ」提供開始
世の中の動きを常時把握している当社の広報・PRのプロが、企業内の情報をもとにニュース価値のある「ネタ」を作り、そのネタを発信するための記者向け資料である「プレスリリース作成」と「記者へのプレスリリース配信」までを一手に代行するサービス「ネタコレ」を提供開始します。本サービスを利用することで企業は、社内に専門人材がいなくても、テレビや新聞、Webニュースなどで紹介されるための情報発信活動を推進することができます。
詳細はこちら(プレスリリース・PDF) -
2020.07.21
セミナー「ネットショップの学校」コミュニティ主催、オンライン広報セミナーに代表 舩木真由美が登壇
「メディアが取材したくなるための広報術を1時間で学ぶ」をテーマに、代表 舩木真由美が登壇しました。当日は、広報の基礎から効果的な露出獲得に向けた実践的な方法までを、経営者や広報・PR初心者向けに解説しました。
-
2020.06.10
セミナーオンラインセミナー「広報・PR なんでも解決相談所!」を開催。 「ニュースがない時どうしたらいい?」「記者とのつながり方?」「広報のKPIとは?」広報・PRのさまざまな質問にプロが回答
広報・PRのさまざまな質問にプロが一問一答し、広報担当者が今つまずいていることを解決していく1時間セミナー「広報・PR なんでも解決相談所!」を開催しました。
詳細はこちら(Peatix) -
2020.06.05
メディア掲載政治やビジネスを取り扱うメディア「HUFFPOST(ハフポスト)」にて、「ローソンの新PBがなぜバズるのか」について代表 舩木真由美のコメントが掲載されました
代表 舩木真由美が広報の専門家の立場から「コンビニの新商品PR」について解説し、ローソン新PBが話題となっている裏側についてコメントしました。
-
2020.05.28
セミナー初心者向け広報オンラインセミナーを開催。広報の基本からコロナ影響下における広報・PR術と成功事例まで紹介
広報初心者向けに「コロナ禍の今こそ情報発信を強化!」をテーマに広報の基礎からプレスリリースの書き方まで、さらにコロナ影響下における広報・PR術と成功事例を紹介しました。
詳細はこちら(Peatix) -
2020.04.21
お知らせゴールデンウィーク休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。ゴールデンウィークの休業期間について以下お知らせいたします。 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
■休業期間:2020年5月2日(土)~ 2020年5月6日(水)
※休業期間中ににいただいたお問い合わせについては、5月7日(木)より対応させていただきます -
2020.04.20
TOPICS プレスリリースクラウド記者クラブ「PRONE(プロネ)」、全ての機能の無償提供を開始
記者に自社のニュースをPRできる国内初のクラウド記者クラブ『PRONE(プロネ)』(https://prone.jp)の無償提供を開始します。新型コロナウイルス感染拡大が終息するまでの間、プレスリリースの配信やメディアの情報募集への応募など、全ての機能を無料で利用できます。自宅作業やリモートワークに取り組む中であっても広報・PR活動を行うことが可能です。 https://prone.jp/press_releases/493
-
2020.04.07
TOPICS メディア掲載「世界経済フォーラム(World Economic Forum)」にて、代表 舩木真由美のコメントが掲載されました
新型コロナ対策によるテレワーク中での家族との関係性について、代表 舩木真由美のコメントが掲載されました。
-
2020.03.19
TOPICS メディア掲載『ITmedia』にて、「PRONE」のオンライン記者発表サービスについて紹介されました
『ITmedia』にて、クラウド記者クラブ「PRONE」内でオンライン記者発表ができる新サービス提供について紹介されました。
-
2020.03.12
TOPICS プレスリリースソフトウェアをダウンロードすることなく、記者を集めたオンラインミーティングを開催できる新サービスを提供開始します。新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮し、事態が終息するまでの間、全ての企業・団体が無料で利用できます。 https://prone.jp/press_releases/426
-
2020.03.10
TOPICS メディア掲載日経BPのWebメディア「日経DUAL」にて、代表 舩木真由美のユニークな子育て術が掲載されました
新型コロナウイルスによる臨時休校に伴い、小学生を持つ経営者ママとして代表 舩木真由美の対処法や工夫について紹介されました。
-
2020.02.25
TOPICS プレスリリース広報専門家による「広報と広告の違い」や「メディアの基本特性」など広報の基礎知識を学んだ後のロールプレイングによる訓練と、30年の取材経験をもつ記者との疑似取材を通して、メディアへの対応力を高めることができる研修を提供開始します。 https://prone.jp/press_releases/396
-
2020.02.17
TOPICS セミナー2/17(月)マネーフォワード広報部長をゲストに、メディアが取り上げたくなる企画立案のノウハウ共有セミナーを開催
田町のマネーフォワード本社にて、自社サービスや製品の認知向上をはかりたい広報担当者や経営者向けの企画立案セミナーを開催しました。当日は、マネーフォワード広報部長の柏木氏より「フィンテック戦略」の裏側や実際の広報事例などをお伝えするほか、企画立案を体験できるワークショップも実施しました。
-
2020.01.30
TOPICS メディア掲載金融ITメディア「GoodWay」にて、代表 舩木真由美が登壇した「Biz Forward 2020」の内容が掲載されました
代表 舩木真由美が登壇した「Biz Forward 2020」について、「攻めの広報PR戦略~経営に取り入れ企業価値を高める方法とは~」をテーマに、企業の効果的な広報戦略について解説する様子が紹介されました。
-
2020.01.30
TOPICS メディア掲載通販業界媒体「ECのミカタ」にて、代表 舩木真由美の「EC事業者がすべき広報・PR活動」に関するインタビューが掲載されました
EC事業者がすべき広報・PR活動として、プレスリリースの発信やメディアへの届け方などを具体的に解説しています。
-
2020.01.14
TOPICS メディア掲載ログミーBizにて、シプード主催の「広報・PR戦略立案」セミナーが紹介されました
Credit Tech企業の雄、ネットプロテクションズのPR責任者をゲストに、PR戦略づくりのプロセスや、広報未経験からの成功事例についてのノウハウを具体的にご紹介しています。
-
2020.01.14
TOPICS お知らせマネーフォワード社主催、経営者やマネージャーの挑戦を応援する1Dayイベント「Biz Forward 2020」にて代表 舩木真由美が登壇
マネーフォワード社が開催した「Biz Forward 2020」にて、「攻めの広報PR戦略 ~経営に取り入れ企業価値を高める手法とは~」をテーマに代表 舩木真由美が登壇しました。元支援先であるマネーフォワード社の広報部長 柏木彩氏とともに、経営戦略として広報・PRを強化すべく取り組んだ「FinTech啓発の裏側」などを解説しました。
-
2019.12.09
TOPICS お知らせ年末年始休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。年末年始の休業期間について以下お知らせいたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
■休業期間:2019年12月26日(木)~ 2019年1月5日(日)
※休業期間中ににいただいたお問い合わせについては、1月6日(月)より対応させていただきます -
2019.12.05
TOPICS セミナーCredit Tech企業の雄、ネットプロテクションズのPR責任者をゲストに「PR戦略立案」が学べるセミナーを開催
渋谷ヒカリエにて、戦略的に広報・PR活動を進めたい企業の広報担当者や経営者向けに無料の広報・PR入門セミナーを開催しました。ネットプロテクションズのPR組織立ち上げの立役者である長谷川氏より、広報・PR戦略から、効果のあった記者向け施策までを一連の動きで解説し、キーワード開発や概念啓発プロセスの裏側などをご紹介しました。
-
2019.12.04
TOPICS プレスリリースクラウド記者クラブ『PRONE(プロネ)』、年末キャンペーンを実施
記者に自社のニュースをPRできる国内初のクラウド記者クラブ『PRONE』(以下「プロネ」、https://prone.jp )にて、2019年12月4日(水)から2019年12月25日(水)までの間、年末キャンペーンを実施します。12月中に3ヶ月以上のお申し込み、お支払いをいただいた場合に、初月の利用料金は無料で提供します。
-
2019.11.19
TOPICS プレスリリースクラウド記者クラブ『PRONE(プロネ)』、広報・PR活動のスケジュールを一元管理可能な「カレンダー機能」を提供
記者に自社のニュースをPRできる国内初のクラウド記者クラブ『PRONE』(以下「プロネ」、https://prone.jp )に、プレスリリース配信や新サービス発表会などの広報・PR活動の予定を登録できる「カレンダー機能」を新たに搭載。自社の広報・PR活動の予定を一元管理できるほか、登録情報を記者へ共有し、広報イベントへの取材誘致を図ることなどが可能に。
-
2019.11.05
TOPICS メディア掲載ファーストコールカンパニー・レビューにて、クラウド記者クラブ「PRONE(プロネ)」が紹介されました
タナベ経営が発行する雑誌「ファーストコールカンパニー・レビュー」9月号にて、クラウド記者クラブ「PRONE」が紹介されました。
-
2019.10.11
セミナー名古屋初開催、広報立ち上げから効果的な露出獲得までを学べる広報・PR入門セミナー(Peatix)
名古屋にて広報・PR初心者やスタートアップ経営者向けに無料の広報・PR入門セミナーを初開催しました。代表舩木真由美が登壇し広報活動を始める際の基礎から効果的な露出獲得に向けた実践的な方法までを、経営者やマーケティング担当、広報・PR初心者向けに解説しました。